お電話でNPO/NGOの活動を
PR&支援者を募集
職種 | テレフォンキャンペーナー |
---|
雇用形態 | アルバイト |
---|
お仕事内容 | お電話で、NPO/NGOの活動について伝え、サポーターとしての協力方法を案内するお仕事です。国内外で支援を待っている人々に貢献できるだけでなく、NPO/NGOが取り組む社会課題や活動に関する知識や、社会貢献に関心を持つ仲間とのつながりが得られ、さらにはコミュニケーションスキルも向上させることができます。 |
---|
現在募集中の団体 |
【グッドネーバーズ・ジャパン】 グッドネーバーズ・ジャパンは、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員です。アジア・アフリカの8カ国を対象に教育・水・医療保健・収入向上分野での支援のほか、災害時の緊急支援を行い、子どもたちが学校に行き、健康に成長することと妨げる障害を取り除くための活動を行っています。 www.gnjp.org 【国連UNHCR協会】 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関です。 紛争や迫害により故郷を追われた難民・避難民を国際的に保護・支援し、難民問題の解決に対して働きかけています。 1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞。スイス・ジュネーブに本部を置き、約125か国で援助活動を行っています。この国連の難民支援活動を支えるため、広報・募金活動を行う公式支援窓口が、国連UNHCR協会です。 www.japanforunhcr.org 【シャンティ国際ボランティア会】 シャンティ国際ボランティア会は、「人間の尊厳と多様性を尊び、「共に生き、共に学ぶ」ことのできる平和(シャンティ)な社会を実現すること」を使命に、まだ教育の行き届いていないアジアの子どもたちに、現在6つの地域で教育・文化支援活動を行っています。具体的には、図書館の設置や学校の設立、奨学金・学生寮事業、緊急救援活動を行っており、どんな厳しい環境でも安心して学べる機会の提供に尽力しています。 sva.or.jp 【セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン】 「世界中で、子どもたちとの向き合い方に画期的な変化を起こし、子どもたちの生活に迅速かつ永続的な変化をもたらす」ことをミッションに、「教育」「保険・栄養」「緊急・人道支援」「防災」「子どもの保護」「子ども参加」等の国内外での子ども支援事業及び啓発活動を行っています。 www.savechildren.or.jp 【たらちね検診センター設立準備委員会】 2017年4月に、日本初となる民間の“放射能測定室兼検診センター”を設立し、福島のママたちに寄り添い、子どもたちの命と未来を守るために発足した任意団体です。この準備委員会は、2011年から福島のママと子どもたちを支えるために活動している「いわき放射能市民測定室たらちね」というNPO法人と、自然環境と人間生活の調和を目的とした市民やNPO・NGOの活動を支援している「アクト・ビヨンド・トラスト 」という一般社団法人が共同で運営しています。 ◆いわき放射能市民測定室たらちね www.iwakisokuteishitu.com/ ◆アクト・ビヨンド・トラスト www.actbeyondtrust.org/ |
---|
求める人材像 |
・18歳以上で、人と話すのが好きで明るく前向きであること ・素直さと責任感をもって取り組めること ・自分の頭を使って工夫するのが好きなこと ・国際協力活動や社会貢献活動に関心があること ※トレーニングを通じて団体の活動に関する知識を身につけていただきますので、知識は問いません。 |
---|
勤務地 | 最寄駅: JR中央線/東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅から徒歩7分、東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩8分、東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩8分 所在地: 東京都文京区湯島2-9-10 石川ビル2F |
---|
勤務時間 | 16:00または17:00から21:30の間、1日4-5時間程度 ※13:00〜など長時間勤務できる方歓迎 |
---|
給与 |
・時給940円~1,240円および、役割などに応じて各種手当を支給。 ・採用後、3,4日間のトレーニングを行います。(有給) ・試用期間あり(50時間) |
---|
福利厚生 | ・交通費支給(往復上限1,200円) ・労災保険 |
---|
休日・休暇 | 月サイクルのシフト制 ※勤務日数、勤務時間など各種条件はできる限りご希望にお応えします。 |
---|
応募資格 |
・平日週2日以上勤務できる方 ・3ヶ月以上勤務できる方 [歓迎] 週3日以上シフトに入れる方 [歓迎] 1年以上など、長期間勤務できる方 |
---|
選考プロセス |
①問い合わせフォームまたはメールで応募 ②1次面接(対面) ③2次面接(Skype/電話などによる音声) 対面面接時は、履歴書と自己PR(書式自由)をご持参ください。(面接時の履歴書は返却しません。) |
---|
応募方法 |
①問い合わせフォームから応募 ・ページ下部の[応募]ボタンをクリックして、フォームに入力後、送信してください。
・「お問い合わせ内容」欄には、以下の内容をご記入ください。 ②Eメールによる応募 ・宛先:info@valiosa.net ・テレフォンキャンペーナー応募 - 団体名
・本文に記載する内容 |
---|
◆ 個人情報の取扱いについて
当サイトより取得した個人情報は適切な取扱いに努めてまいります。
個人情報保護法に定める例外事項を除き、第三者に提供、開示いたしません。
詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。